発表担当   18番 北尾 佑希子



**ワールドユースの感想**
 <発表に向けての準備期間>   
  もう英語なんて見たくない!アメリカの生徒達とチームを組みアメリカと日本の誤解と理解につ
 いて私達は調べていった。多くの役割の中発表担当の私は、発表の1週間前にもなると、英語づく
 しの毎日がすごく嫌で、たまらなかったです。 授業中にはもちろん英語を目にし、発表の日が近
 づいてくると、部活の後に残って英文を書いたりしていた。本当に、うまく発表が出来るのだろう
 か、という不安を抱えていたが、そんなことに関わらずどんどんと7月23日はせまってきた。
 
 <発表前日>
  7月22日、今日はワークショップに参加する日。会場には、日本各地やさまざまさ世界各国の
 高校生が集まっていた。Tシャツに、各自メッセージを書き込み、その1枚1枚をつなぎあわせて
 いった。何が出来るのだろうか?このたった1枚のTシャツが、一体どう変わっていくというのだ
 ろうかと、これから起こることに期待の心がふくらみました。
   ”なーわっ、なーわっ”みんなのかけ声に合わせて1枚1枚をつなぎ合わせたTシャツは、大勢
 の人の力によって1本の太い綱へと形を変えていきました。とても時間もかかったし大変だったけ
 れど、すごく大きな達成感を感じることができました。今日一日で色々な国の人をとても身近に感
 じる良い体験ができました。明日はワールドユース本番という事で、夜は不安と緊張でいっぱいで
 した。夜遅くまでみんなで英語をしっかり読めるように、練習しました。

 <ワールドユース2000本番>
  


 私は発表の前に、もう一つ役割がありました。ダンス部としてダンスを皆さんに披露することです。
 ここでもやはり英語を使い、私達ダンス部のことを紹介しました。
  次に書かれている英語が実際私が読んだ英文です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  Well, we are the Seiryo Commercial High School Dance Club.
  さて私たちは西陵商業のダンス部です。

  We practice very hard every day.
  毎日練習に励んでいます。

  We will take part in the Japan national competition very soon
  まもなくダンスの全国大会があり、

  and our aim is nothing but to win first place.
  優勝目指してがんばっています。

  Last summer we were here to give our performance to guests from all over
  the world
  昨夏もこの場所で海外からのお客様の前でダンスを披露する機会に恵まれまし
  た。

  and we are honored to be here again in front of you.
  そしてまたこの夏も皆さまにお会いすることができました。

  Please enjoy our performance.
  私たちのダンスをお楽しみください。

  Now, it's show time!!
  ショータイムです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  この文章は原稿を見ずに言わなくてはならなかったので、何度も練習しました。 
 緊張していたが、ダンスでは自然と笑顔が浮かび、自分自身楽しむことができ無事終了ました。
  
 <発 表>
  そして、休む間もなく発表の時間がやってきました。
 私達はアメリカの学校の人とチームを組み、”アメリカと日本の誤解と理解”についてお互いの
 意見を話し合ってきた。
  発表では、私達なりに”誤解と理解”について話し合ってきて出た結果を述べ、そして次の文
 は当日私が読んだ原稿です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
   We had exchanged e-mail about once a week with students in North Carolina 
  from September in1999 until March in 2000. We used an entire lesson writing 
  one message. Sometimes we stayed late after class to finish our message.

   When I received an e-mail message from America for the first time, I was 
  really happy to have a friend in a foreign country. I still remember the thrill I had.

   At first, I had a lot of uneasiness as I did not know my partner and Japan
  and America are too far away. I also didn't have much confidence in my ability 
  to write e-mail in English.

   But, I had no need to worry. I could exchange e-mail regularly. And I could 
  learn various aspects of America. How our school life is different from theirs, 
  their customs, events and celebrations.

   It was a good opportunity for me to reconsider about my country in 
  explaining Japanese customs and traditions to students in America.

   A video conference live over the Internet was a very precious experience.
  We have had three conferences in all and we gave a PowerPoint presentation to
  each other and we could learn more about each other.
 
   Besides e-mail messages, we made Christmas cards and exchanged them.
  We wrote our message in Japanese and they wrote their message in English. I
  was really happy to receive a card across the Pacific.

   Our world spread out by one message to Seiryo Commercial High sent by
  Patrick and Chris.

   Though there is a long distance between America and Japan, America has
  become very familiar through exchanging messages with them.

   It means so much for me to have a chance to share our lot of precious
  experiences with you today here in this place and I am so grateful to be given
  such an opportunity to do so.
 
 <感 想>

  私達は、今回発表するまでの過程で多くのことを学び、そして自分の国の事も深く考え
 直すいい機会となりました。一人一人の考えが違うように、国によって考え方は大きく違
 うのです。それは、自分達の暮らしてきた生活背景などによって違うのは当然だと思いま
 す。いけないことは、他の国の事を表面的にだけ見て、その国のイメージを頭の中で作り
 上げてしまうことだと今回感じました。今回のように実際アメリカの人と意見を交わし合
 う事で誤解が解け、アメリカの事を前より正しく理解することが出来ました。   

 Summary
   I was among the presentation group and I have learned various things.
    First of all, Irealized that Ithink is not what others think.
    What is thought varies person to person.
    So-called common sense varies to country.
   People tend to have a kind of prejudice on the first impression of a country.
    I have realized that we can avoid such prejudices by not labeling others 
    casually and searching for the truth.

Kitao Yukiko

Back to Index